どうもサウスピークに語学留学中のフリーライターしっしー(@sissy0424)です。
サウスピークの英語学習における環境は最高なので勉強がかなり捗っています。
では僕が一体どれだけ勉強しているのか気になりませんか?そこで今回は僕のサウスピークでの1日を紹介していきたいと思います。
目次
サウスピークでの1日
5:30 起床
眠い目をこすりながら起床します。みんなも起きて勉強をする準備を始めるので、寝ていたら罪悪感で押しつぶされます。なので、もはや起きるしかないです。とにかく眠い‥。
6:00 自主学習(英文暗記)
10時からあるレッスンの英文暗記の宿題をやります。前日の寝る前にも暗記しますが、寝て起きたら忘れているのでもう一度復習します。ここでほぼ完璧に暗記してレッスンに備えます。
7:00 朝食
唯一の癒しの時間である朝食はパンがメインのメニューが多いです。ご飯が食べたい人はご飯もあるので好きな方を選びましょう。
サウスピークでできた友達と「マジで眠い」という話題をおかずに朝食をとります。みんな眠い眠いしか言いません。
8:00 自主学習(レッスン予習)
10時からのレッスンの予習の最終確認と個人に割り当てられている教材を進めます。また、午後からテストもあるので、テスト勉強も余った時間でしていきます。
10:00 レッスン(4S)
4Sレッスンでは発音や英作文などオールマイティな授業です。マンツーマンなのでわからないところはしっかりと教えてくれます。授業の途中に先生と英語でする世間話が意外と楽しいです。(ほとんどわからないけど‥)
11:00自主学習(発音予習・復習)
午後からの発音レッスンに向けて予習と復習をします。発音がびっくりするくらいできない僕は先生に動画を撮らしてもらって、それを見ながら練習します。
12:00 昼食(講師と英会話)
昼食の時間は各テーブルにフィリピン人講師が座って一緒に食事を楽しみます。毎日話す話題を決められているので、その話題に沿った会話をします。
例えば「日本の文化」「日本とフィリピンの食事」などについて話しました。
13:00 自主学習(4Sの課題)
午前中にレッスンを受けた4Sの課題に取り組みます。英文暗記、英文作成など宿題が多いので早いうちから取り組まないと夜に寝る時間が無くなります。空いた時間でテスト勉強もします。
14:00 レッスン(発音)
発音レッスンは楽しいですが、かなり難しいレッスンです。普段使わない口や顔の筋肉を使って、発音を繰り返します。
とんでもない発音をして、講師と僕で笑い転げて授業が中断することが多いです。マジで発音難しい‥。
15:00 自主学習(音読や宿題など)
音読やレッスンの宿題を一気にやります。残り1時間くらいでテスト勉強を進めます。テスト直前にやらないと忘れてしまうのでこの時間でやってます。
16:00 テスト
英文法のテストが「火・水・木」であります。テストで合格するとどんどんランクが上がっていくので、同じレベルの人に負けないように頑張っています。
ちなみに僕はLevel2からのスタートです。
18:00 夕食
1日の終わりがやっと見えてくるホッとする時間です。みんなとご飯を食べたり、5時から外出できるので外食や買い物にいく生徒もいます。
19:00 自主学習(単語などの暗記系)
予習や復習、宿題などが終われば、単語を勉強をします。僕はびっくりするほど単語ができないのでとにかく多くの単語を覚えなければなりません。とにかく寝る前までに何度も何度も繰り返します。
22:00 ネットサーフィン
1階の食堂にWi-Fiが繋がっているので、食堂でTwitterを見たり、YouTubeで動画をダウンロードして部屋に帰って見たりしています。これが1日で一番至福の時と言っても過言ではないでしょう。
22:30 就寝
泥のように眠ります。
とにかく勉強するしかない

サウスピークでは生徒全員がこのくらい勉強に励んでいるので、もうやる気がなくてもやるしかありません。眠いとか疲れたとか言っている場合ではなくて、やるか?それともやるか?ぐらいの雰囲気なんです。
サウスピークに入学した人の英語力が伸びる理由はここにありますね。やる気を維持するのが苦手な人や、自分を律するのが得意でない人にはおすすめですね。もちろんそうでない人にも超おすすめです。残り3ヶ月頑張っていきます。

コメントを残す