【心配性必見】海外で盗難防止に役立つ向けグッズまとめ

スポンサーリンク



どうも、海外で盗難に遭ったことがないフリーライターしっしー(@sissy0424)です。
僕はかなりの心配性で海外旅行に行く時はかなり盗難防止に気を使っています。
この前インドに行った時も盗難被害もなく安全に旅を楽しむことができました。
気を使いすぎてる感はありますが、荷物を失うよりは断然いいのではないでしょうか?
そこで今回は心配性の僕が海外旅行に持っていくグッズを紹介したいと思います。

南京錠

 

南京錠は海外旅行で最も重要といえるグッズです。
そして、南京錠は最低2個は持っていってください。

用途として1つはパックパックのチャックの施錠、もう1つは部屋の施錠用です。

海外では個室に鍵がないゲストハウスやホステルが数多くあります。
そのため部屋を離れた時に盗難に遭う危険性が高まります。
そこで南京錠で部屋をロックすれば安全に部屋を離れることができます。

ワイヤー

ワイヤーも海外旅行には必須のグッズと言えるのではないでしょうか?
パックパックやスーツケースをベットや柱にくくりつけたりできるので盗難防止にかなり役立ちます。
特に海外の列車などはトイレなどに行った瞬間にバックごと盗まれたりすることがかなりの頻度であります。
ワイヤーと南京錠でパックパックをくくりつけていれば短時間のトイレなどは基本的に大丈夫です。

ロープ

ロープは海外旅行で万能グッズとして役に立ちます。
洗濯をする時は衣服を掛けるのに便利ですし、寝台列車などで睡眠に入る時はパックパックと体をロープでくくって寝ればかなり盗難防止になります。
ロープは色んな所で使えるので旅人はみんな持っています。

予備の財布

予備の財布は必ず持って行きましょう。
長財布ではなく、ポケットに入れやすい折りたたみ財布が便利です。
お金やカードを分散しておくことで万が一盗難にあった時に被害が少なく済みます。

スキミング防止パスポートケース

パスポートケースは皆さんが必ず持って行くとおもいますが、スキミング防止のケースだとさらに安心です。
パスポートケースの中にクレジットカードを入れることは多いと思うので必ずスキミング防止のケースにして下さい。
悪い人はとことん日本人を狙う傾向にあるので細心の注意が必要です。
そして、首かけではなく腹巻型のケースにする事でスリに遭いにくいです。

ビニール袋

ビニール袋はなにに使うの?と思った方がほとんどだと思います。
これは心配性のしっしーならではの防止グッズです。
パックパックなどに貴重品を入れるときにビニール袋に入れておくと万が一、睡眠中にバックの中身を取られそうになってもガサガサとうるさくなるので少しは安全性が高まると思います。
無料でできる防犯対策なので是非活用してみて下さい。

目立たない服

目立たない服装にする事で、スリや引ったくりの候補から外れる場合があります。
派手な格好をしているとお金を持っていると思われてお金を奪われる対象になりかねません。
特に女性などは肌の露出を最小限にし、地味な装いで旅行をしましょう。
しっしーは黒のパーカーにジーンズ、又は上下黒ジャージで行動してます。

ジップロック

ジップロックは超万能アイテムとして活躍してくれています。
パスポートのコピー、お金、クレジットカード、薬などの小さなものを入れておくのに便利です。
自分はほとんどの小物をジップロックに入れているのでどこに入れたか分からないということが少なくなりました。
充電器類などもジップロックに入れているのでごちゃごちゃになりにくいです。
盗難と言うよりは荷物の整理がしやすく、あれがないこれがないという状態を作りにくくしてくれます。

 まとめ

 海外旅行をする上で命の次に大切にしなければならないのがパスポートなどの荷物です。
海外では日本人がもっとも荷物を盗られやすいと言われているほど不用心な人が多いですし、自分では大丈夫と思っていても荷物を盗られたりする場合が多いです。

これから海外旅行をする人は盗難防止に気をつけて旅をしてくださいね。

海外旅行おすすめ記事はこちら

スポンサーリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です