どうもポーランドにワーホリ中のしっしー (@sissy0424)です。
今回は「Airbnbを使って安い家を借りる方法」についてお話ししていきたいと思います。

こういった疑問に答えていきます。
ポーランドワーキングホリデーでは賃貸業者を通して賃貸物件を借りるのが一般的です。
しかしポーランドで物件を探すとなると、契約もめんどくさいし、ハズレ物件だった時に対処するのが難しいかと思います。
そんな時はAirbnbを使うのがおすすめです。
僕はAirbnbを利用してワルシャワに住んでいます。こちらが僕のツイート▼
【ポーランドは家賃4万円代で高級住宅に住めます】
ポーランドの物価は日本の3分の1。
ちょっと高級な住宅に格安で住むことができます。贅沢をしなければ月2万円代でアパートに入居できるため、お金がない人でもワーホリ可能。 pic.twitter.com/iDaMaMdUcL
— しっしー🇵🇱ポーランド (@sissy0424) 2019年4月7日
なんとワルシャワに月4万円ほどで滞在できちゃいます。
ポーランドの物件紹介サイトを探しましたが、4万円台で住める家は非常に少ないです。Airbnbだからこそ実現できる価格と言ってもいいでしょう。
僕は最初から賃貸物件を借りる予定はなくて、使い勝手の良いAirbnbを利用するつもりで来ました。
ちなみにAirbnbは28泊以上すると割引価格で住め、僕の場合は40%割引でこの物件を借りれました。
そこで今回はポーランドワーホリを控えている人や留学生向けに、Airbnbの魅力をお伝えしようと思います。
目次
Airbnb(エアビー)とは?
Airbnbとは民泊仲介のサービスです。
一般の人が空いている部屋を貸し出して、利用者から料金を頂くというシステム。日本でも認知されてきましたが、まだ知らない人も多いかと。
ホテルやゲストハウスよりも安く宿泊できるので人気を集めています。僕は長期滞在をするときは基本Airbnbを使っていますね。
ポーランドワーホリにAirbnbをおすすめする理由
それでは、なぜポーランドワーホリや留学にAirbnbがおすすめなのが紹介をしていきます。
長期滞在割引がある
Airbnbでは民泊を提供する側が「長期滞在割引」を設定できます。
7泊以上の「週割」、28日以上の「月割」などもあり、通常の半額近くになることもあるのです。要するに長く泊まってくれる人には割引をするよというシステム。
僕が泊まっているワルシャワの物件は1泊2300円くらいですが、月割40%OFFを適用しているので1ヶ月4万円ほどで借りれています。
ちなみに水道光熱費込みの値段です。Wi-fiも爆速で無料なので言うことはありません。
わいが住んでる高級住宅街。
大家さんは毎日、高級スポーツカーで仕事に行きます。
中国人の夫婦なのですが、
先日は僕のためにご飯を作ってくれました。素晴らしいAirbnbホストに出会えた。 pic.twitter.com/YnNwks2lIA
— しっしー🇵🇱ポーランド (@sissy0424) 2019年4月9日
大家さんも優しくしてくれて、ご飯も恵んでもらいました。こういった交流があるのも嬉しいポイントですね。
Airbnbでは会員登録をしたことのない方限定で、3700円分の宿泊クーポンがもらえるキャンペーンをやってます。
しっしー の紹介リンクから登録できますので、お得にポーランドの家を借りてみてください。
長期滞在割引を適用させる手順
それでは、実際にAirbnbで割引する方法を解説していきます。今回はスマホアプリを使いますね。

まずは①の欄に「滞在したい都市名」を入力します。
次に②の「宿泊先」を選択してください。

左上の日付から「滞在したい日数」を選択していきます。

月割が適用されるのは28日以上になります。

月割が適用された物件一覧がスクロールで確認できます。
気に入った物件が見つかればクリックしてください。

この方のお家は月42426円で借りることができます。
左下の「料金内訳」をクリックするとどのくらい割引しているのか見れますよ。

この方の家は27%の月割を適用しています。1ヶ月で15000円くらいお得になります。
割引はホストによって変わってくるので、自分の条件と照らし合わせながら探してみてください。
希望に沿った部屋を選べる
Airbnbでは自分が希望する条件でフィルターをかけることができます。
フィルターをかけると、自分の希望に沿わない物件は排除できるので非常に便利です。

まずは右上の「フィルター」をクリック。

僕はネット環境が必須なので「Wi-fi」にチェックを入れます。

物件を価格帯でも選べます。僕の場合は、月5万円以内で借りれる物件を探しました。

ライターの仕事をしている人には嬉しい「ノートPC向きのワークスペース」を兼ね備えた物件も検索できます。
この他にも様々な項目がありますので、自分の理想とする物件を探してみてください。
料金は水道・家賃光熱費込み
Airbnb(エアビー)で表示されている料金は「水道・家賃光熱費込み」のお値段です。よって、表示されている料金以上のお金を払う必要はありません。
電気代や水道代に気を使うことなく生活ができるのはAirbnbのメリットでもあります。もちろん節度は守って使いましょう。
備品も使い放題(調味料やトイレットペーパーなど)
物件にもよりますが、家にある備品は基本的に使ってもOKです。分からない場合は、ホストに聞いてから使うようにしてください。
僕が住んでいるワルシャワの物件は、調味料や紅茶、コーヒーまで無料で使えます。
普通に物件を借りて生活をするとなると、調味料や日用品を購入しないといけません。色々買っていたら思わぬ金額になってしまったという人もいるはず。
Airbnbではその心配がいらないので、海外生活にもってこいのサービスです。
日本語で予約・決済できる
みなさんご覧の通り、Airbnbは日本語に対応しているので予約から決済までポーランドを使うことはありません。
そしてなんと‥ホストに連絡をする際も日本語で入力して大丈夫です!その理由はメッセージに翻訳機能がついてことにあります。
ホストがポーランド語でメッセージを送ってきても、日本語で翻訳されるので心配不要。いちいちgoogle翻訳とかを使う必要はありません。
便利な世の中になりましたね‥。
おまけ:僕が住んでいる4万円の物件(ワルシャワ)の写真ギャラリー
僕が住んでいる物件を少しお見せします。

ワルシャワ の郊外にあります。かなり高級な住宅街です。

僕の部屋です。シャワールームとトイレも個人でついています。

リビングルームです。共有ですが泊まりにくる人がいないため、ほぼ貸切状態。

キッチンも広くて使いやすい。

お庭もあります。天気のいい日はビールを飲んでます。
YouTubeでも部屋を紹介しています。もっと部屋の中が見たいよという人はご覧ください。(チャンネル登録をするとポーランド情報が受け取れるよ)
まとめ
ポーランドの不動産屋さんで賃貸アパートを調べたのですが、普通に6万円くらいするんですね。光熱費とか日用品を購入するとなると、さらに出費がかさみそうな予感。
しかし、Airbnbの長期割を活用すればワルシャワに月4万円で住めてしまいます。僕は少し贅沢をして4万円の物件を借りていますが、普通に2万円台の物件もゴロゴロありましたよ。
ポーランドに留学生やワーホリに行くという方は、ぜひAirbnbを活用してみてください。
3700円分の宿泊クーポンがもらえるキャンペーンもぜひ!しっしー の紹介リンクから登録できます。
簡単に契約できて安い物件がいいな。おすすめの方法を知りたい。