どうも中国国際航空を利用してポーランドのワルシャワまで飛んだしっしー (@sissy0424)です。

こういった疑問に答えていきます。
僕はポーランドワーキングホリデーのために、エアチャイナを利用してワルシャワへ飛びました。羽田→北京→ワルシャワという経路です。
そこで今回は中国国際航空(エアチャイナ)の搭乗レビューをしていきたいと思います。
接客や機内食、座席の広さ、手荷物まで詳しく解説をしていきますので参考にしてみてください。
目次
中国国際航空(チャイナエアライン)とは?
中国国際航空(チャイナエアライン)は中国の航空会社で、日本では「エアチャイナ」とも呼ばれています。
ヨーロッパへ低価格で渡航でき流ので、利用したことがある人も多いのではないでしょうか。
日本からだと北京を経由して欧州へ飛ぶことが多く、今回のワルシャワ行きも北京で乗り換えをしました。
受託手荷物や機内持ち込み手荷物は?

エアチャイナの手荷物規定は以下の通りです。(2019年5月現在)
受託手荷物 | 機内持ち込み手荷物 | |
サイズ |
受託手荷物1個の長さ、幅、高さの三辺の和:60センチメートル(24インチ)以上 158センチメートル(62インチ、キャスターとハンドルを含む)以下。 |
22 x 14 x 9インチ(56 x 36 x 23cm)まで。 |
重量(エコノミー) | 2キログラム(4ポンド)以上23キログラム(50ポンド)以下 | 7kgまで(全てのクラス) |
個数 | 制限なし | 手荷物の他に1個まで(ハンドバックやPC、傘など) |
荷物の規定は一般的な航空会社と変わりありませんでした。
規定のサイズや重量を超える場合は、超過料金がかかってしまいますので注意してください。
もしスーツケースの重量が不安という方はスーツケース専用のはかりを活用してみるのもいいでしょう。
エアチャイナにロストバゲージの補償はある?
エアチャイナでロストバゲージが起こった場合は、申し立てをすることにより賠償請求をすることができます。
遅延・損傷・紛失手荷物が発生した場合は、目的地への到着予定日、もしくは欠航した日から起算して2年間を期限として申し立てが可能です。詳しくはチャイナエア手荷物サービスのページをご覧ください。
ただ海外に行く人のほとんどが海外旅行保険に加入しているはずなので、保険会社の保証を受けることがほとんどでしょう。
僕の場合は海外旅行保険が付帯しているエポスカードとBooking.comカード
を使っています。年会費が永年無料なので、持っているだけでお得ですね。
エアチャイナの客層
僕が搭乗した時の客層としては、やはり中国人が多かったです。しかし騒がしかったりマナーが悪い人もおらず快適に過ごすことができました。
また搭乗率もそこまで高くなく、「羽田→北京」「北京→ワルシャワ」どちらも隣の席が空いていました。エコノミーに乗る人にとっては嬉しいの一言です。
隣を気にせずに長時間のフライトを楽しむことができました。
座席の広さ
エアチャイナのエコノミー座席は思ったよりも広かったです。

ちなみに僕は174㎝83kgとややおデブ体系です。しかし写真を見てもらうと分かる通り、そこまで圧迫感はありませんでしたね。

足も割と伸ばせたので寝る時に窮屈さもなく、ぐっすり寝ることができました。
アメニティ
それでは僕が搭乗した時のアメニティを紹介します。

映画とかを見れるイヤホンです。個人的には使いにくいので自分のイヤホンを使ったりしています。

ブランケットです。寒い時や寝る時の掛け布団として使えます。

個人の席に画面があるので、映画やドラマを楽しめます。ただし中国語や英語のものばかりです。
アメニティは最低限のものだけという感じ。あまり楽しめる要素はないので、暇つぶしをするものを持っていた方が良いかもしれません。
僕がいつも機内でしていることは旅好きライターが実践!空港や飛行機での暇つぶし方法5選にまとめてありますので参考にしてみてください。
エアチャイナの機内食は普通だった
長時間フライトの楽しみと言えば機内食です。「羽田→北京」「北京→ワルシャワ」で頂いた機内食を紹介していきますね。

- おいなりさん
- カッパ巻き
- ビール
「羽田→北京」のフライトは21時→0時の深夜便だったため軽食が出ました。ちなみにビールは飲み放題です。

- マフィン
- サンドウィッチ
- カステラ
- ビール
「北京→ワルシャワ」の便で出た最初の朝食です。夜中の3時に出発して2時間くらいで出てきました。
明らかにパン系で攻めてきています。パンがあまり好きではないのでちょっと残念。ビールにも合わないし。

- おかゆ
- パン
- ゆで卵の醤油漬け
- 中国の漬物
- 黄桃の缶詰のやつ
- オレンジジュース×2
「北京→ワルシャワ」の便、2回目の機内食です。中華か洋食を選べましたが「最後のアジア料理を食べておくか」と思い中華を選択。
おかゆは味なしだったので、ゆで卵と漬物をおかずに食べる感じでした。特別美味しい訳でもなく、至って普通でしたね。
機内食に関しても最低限、格安でヨーロッパに行けるので食事もそれなりという印象です。
乗務員の接客
乗務員の接客は丁寧で問題ありませんでした。
機内食を配る時に中国語で話しかけられましたが、日本人と伝えると「ごめんなさい」と笑顔で返してくれたのでちょっと嬉しかったです。
おまけ:エアチャイナの格安航空券を探す方法
エアチャイナで航空券を取るなら安い方がいいですよね。
僕はなるべく安い航空券を取るためにスカイチケットを利用しています。乗りたい空路を入力するだけで、最安値の航空券を表示してくれます。
・エアチャイナよりも安い航空券が見つかる可能性がある
・ホテルやレンタカーの予約もできる
・国内のチケットも検索可能
これから海外へ行くという方はスカイチケットを利用してみてくださいね。エアチャイナよりも安い航空券が見つかる可能性があります。
料金は安いけど実際の評判や口コミはどうなの?