どうも、全身筋肉痛で布団から動けないしっしーです。
先日千葉の鋸山を登山してきました。
遭難しかけたり、水が尽きて極限状態になったりなど面白くて有意義な時間になったので、記事にしていきたいと思います。
登山開始前
まずは10時にまるもに田舎フリーランス養成講座の同期4人で集合。
パンを2つ買ってきた俺はそれを平らげると、
「昼ごはんにとっとくんじゃないんかい!」とみんなにツッコミを受ける。
そして本日2回目のスーパーに行き、山頂で食べるおむすびを購入。
スーパーのおばちゃんにも
(オメェもうパン食ったんか)
という視線を受けながらおむすびを2個レジへ。
その後、まるもを出発。
登山開始?‥寄り道
まるもを出発した一行は登山道へ続く道へ‥とその時。
めちゃめちゃ美味しそうな肉屋さんのコロッケが‥

さっそくご飯休憩に入ります。
コロッケが80円‥やすい。
そしてめっちゃ美味しい。
まるもの目の前のお肉屋さんなので登山開始から1分で休憩というゆるい登山。

こんな記事を書いている今も、コロッケかじってます。
美味しいコロッケをいただいた後、登山再開‥すると
美味しい珈琲屋さんが登場。

ここでもブレイクタイムになりそうだったが、登山が遅れるので少し店主と話して登山再開。
コーヒーをなんかすごい方法で淹れられてました。
登山本格開始
登山道に入ったしっしーたちはどんどん山を進んでいく。
土曜ということもあり、他の登山者も数多くいます。

結構すごい装備の人もいてガチの登山の人もいました。
しっしーは動きやすい服装にスポーツシューズという軽い感じで行きましたが、さらに軽装の人物がいました。
いなフリ同期のまっつん。
寝起きにシャツでコンビニの袋さげてきました。
後は後ろポケットに財布を入れてるだけ。

近所のコンビニいくスタイルで斬新な登山。
他の登山者の注目の的です。
そんなまっつんですが、一番若手ということもありぐんぐん登って行きます。
一番おデブのしっしーは息切れしながら登ります。
登山なめてたしっしーですが、かなりの険しい山道で体力の限界を迎えます。
事あるごとに休憩するしっしー。



持ってきた水分もどんどんなくなっていきます。
そして、登山中に仲良くなったおじいちゃんに色々聞きながら山を登ります。
ウグイスの鳴き声の話やマザー牧場の話などおじいちゃんの話が止まらない。

山頂到着
そして、なんとか頂上らしき場所に到着してみんなでパシャリ。

持っていきたおむすびをみんなで食べます。
山登りした後のおむすびのうまさ‥プラスレス。

おむすびを食べ終えたら、少し離れた「地獄のぞき」に行くことに。
少し休憩した後に、目的地に向けて出発。
遭難?
さらに山道を進んで行くと‥あれれ‥目的地に着かないし道がなくなってない。
こ こ は ど こ ?

もしやこれは遭難というのか?
わからないなりにも道らしきところを進んでいたらなんとか出口らしきところに到着。
するとめちゃ綺麗な景色が広がっていました。

しかもさっきのおじいちゃんいるし。
「ウグイスが〜」とまたおじいちゃんの豆知識を聞かされる。
それにしても景色が綺麗である。
また登りたいと思わないけど。
脱水症状
少し休憩した後、やっとこさ「地獄のぞき」に行くことに。
しかし、しっしーはここでひっそりと大ピンチを迎えていたのです。
み ず が な い
「地獄のぞき」までまた山を登らないといけないのですが、しっしーは水が尽きてもう脱水症状気味になっていました。
他の人の水も残りわずか‥もらうわけにはいかない。
必死に我慢をして「地獄のぞき」に到着。

しかし、とんでもない行列ができていたため行くのを断念。
そんなんことよりも、喉が渇いて死にそうなしっしー。
観光客が手すりにおいている水をも盗んでしまいそうに。

そんな極限を迎えたしっしーに一筋の光が‥
なんとロープウェーの近くに自販機があるとの情報が。
急いで自販機に向かい、「ドクターペッパー」を購入。
全身全霊でドクターペッパーを飲むしっしー。

ここ近年で一番美味しかったものにランクイン。
あまりのうまさに感動。

疲れた体に染み渡る。
少し休憩後、ロープウェイに乗り下山。
時刻は午後3時。遅めのお昼ごはんをとることに。
まんぷく食堂
到着したのは金谷にある「まんぷく食堂」
ここでは絶品の「磯ラーメン」が食べられます。
しかも器がめっちゃでかい。イメージしている器の1.7倍くらいの量のラーメンがきます。

さすがまんぷく食堂。
ラーメンの具も、たこやサザエなど豊富な魚介類がどっさり。
これで700円‥安すぎる。

東京とかならこんなに魚介が入ったラーメンは1200円くらいするで。
東京ほとんど行ったことないけど。
絶品ラーメンを食してお腹いっぱいになり眠くなったのですぐに帰宅。
泥のように眠りました。
飲んでないのに美味しい珈琲屋さんねぇ…
また太っとんじゃない?
見た目が美味しいそうなのです!
ブログ始めたのですね^ – ^
あら?こっちのアカウントになってたか
もう少し記事かいてから教えようと思ったけど、まぁいいか(笑)