どうも、オーガニックな食事の感動冷めやらぬしっしーでございます。
先日、オーガニック農業で生活している「びえろむ」さんに1泊2日でお邪魔してきました。
その体験に感動したのでみなさんにも伝えたくてこの記事を書きました。
目次
びえろむ亭とは?

びえろむ亭は大山さんという女性が千葉県南房総市の山奥の田舎で畑をしながら生活うをしている農業体験ができる古民家宿泊施設です。
大山さんの畑を手伝ったり、育てたオーガニック野菜を料理して食べたりと非日常の生活が楽しめる空間です。
そんな、大山さんが営むびえろむ亭にお邪魔してきました。
午前の農作業開始

11時くらいについたしっしーたちはびえろむ亭の近くの畑で農作業をすることに。
大山さんの指示にしたがって農作業をして行きます。

しっしーはハウス周りの草刈り。
この日は気温も高く、太陽の日差しも強かったので汗だらだらになりながら作業。
野菜を育てるって大変だなあと改めて感じることができました。

畑には雑草がいっぱいなので、しっかりと草刈りをして行きます。
いつも一人で作業している大山さんすごいです。
オーガニック@絶品お昼ご飯

昼の作業を終えてびえろむ亭へ。
びえろむ亭ではコンロなどはありません。
薪ストーブで調理をしています。
ご飯を食べるには火を起こしてから調理をしなければなりません。

畑で取れた新鮮な野菜を贅沢に使います。
写真の黄色い野菜はズッキーニ。生でも食べられるので今回は生で頂くことに。

火を起こす薪が足りないということで男性陣は裏山に薪拾いに出発。
日常の生活で薪を拾いに山へ行くことなんてありません。
とても良い体験です。

しっしー隊長が薪を集めています。
蛇が怖いのであまり動けなかった隊長でした。

本日のお昼ご飯のためにそうめんを茹でています。

一方、男性陣は拾ってきた薪を使いやすいサイズにカットする作業。
チェーンソーを使ってカットしていきます。結構怖い。

お昼ご飯が完成しました。
そうめんに畑で取れたオーガニック野菜の薬味たちを添えて食べます。
絶品すぎて一瞬でなくなりました。
草刈り&びわ収穫@午後作業

午後からは別の畑に移動して草刈り作業。
畑を覆うように草が生えていたので、草刈り機でガンガン刈っていきます。

畑には千葉の名産である「びわ」がたくさん栽培されているので、びわの収穫作業。
写真は一番上の甘そうなびわを取る図(結局取れずに号泣)

千葉のびわは本当に甘くて水々しい。
作業の休憩中にびわでブレイクタイム。
疲れたけど楽しかった。
温泉@不老山薬師温泉

農作業の疲れを癒すために、近くの「不老山薬師温泉」へ。
行く途中、夕日が沈みそうだったので海岸沿いの神社にいき夕日鑑賞。

綺麗すぎてただただ感動。
太陽の左手に富士山の影があります。
晴れた日には富士山が見えるとか‥。

温泉に到着。
隠れ家的な温泉でめちゃくちゃ疲れが取れました。
体に染み渡るあったか晩御飯@びえろむ亭

温泉から帰宅後は夕食作り。
薪ストーブに火を灯して調理を始めます。

畑で取れた新鮮野菜たちがたくさん。
どんな料理に変身するのでしょうか?

調理の合間にお酒で乾杯。
今日の疲れが吹き飛びます。

あったかすぎる空間で、まるでタイムスリップしたかのよう。
心が浄化されていくのがわかります。

ねこたんたちもご飯タイム。
人懐っこくて可愛い。

薪ストーブで調理したご飯が完成。
味噌汁もおかずも言葉では表せないくらい美味しい。
心も体もあったかすぎて、少し涙が出そうになった。
会社員時代に来てたら、確実に号泣している。

大山さんをはじめみんながあたたかい。
ここにきて本当によかったと思える瞬間。
キャンドルに灯されて@二次会

夕食後はキャンドルの明かりだけで二次会突入。
優しい光に癒されます。

お酒とおつまみを楽しみながら雑談。
楽しい話から深い話までさらにみんなと絆が深まったと思う。

こうゆう雰囲気で飲むお酒は格別。
キャンドルの明かりに反射して魔法のお酒を飲んでいるかのよう。

幸せってこういうことをいうんだなとしみじみ実感。
話に花が咲き気づけば夜中の2時。

みんなで修学旅行のように布団を敷いて雑魚寝します。
この年でこんなことできるなんて思ってもみなかった。
清々しい朝の朝食が心に染みる

朝起きると香ばしいパンの香りが鼻を通り抜けていきます。
薪ストーブで焼くパンが美味しそう。

自家製のジャムと昨日収穫したびわで優雅なモーニング。
こんな素敵な朝食は久しぶり。
最後の農作業

朝食後は昨日終わらなかった農作業をします。
美味しい野菜を育てるためには欠かせない作業。
一生懸命作業をします。

雑草もしっかりと除去していきます。
美味しい野菜になって欲しいです。

作業完了。
これで元気な野菜が育ちます。
お別れの時

そろそろびえろむ亭を去る時が来ました。
仲良くしてくれたねこたんも寂しそう。

びえろむ亭で本当にかけがえのない出会いと体験をすることができました。
人生観が変わるくらい心が洗われてしまったようでした。
普段使っているコンロや暖房器具を当たり前に使っているけれど、不便な生活をすることでありがたみが分かりました。
また友達を連れて遊びに来たいですね。
生活、農業、食で感動できるびえろむ亭にぜひ行ってみてください。
びえろむ亭Facebookベージ↓

コメントを残す