どうも元コンビニ商品開発職のフリーライターしっしー(@sissy)です。
僕は中途入社でコンビニの商品開発職に転職しました。
普通にコンビニの商品開発職になろうと思ったら、コンビニの店員から店長になってSVになってとかなりの苦労をしないといけないのです。
しかし、しっしーは普通に転職サイトでコンビニ商品開発の求人を探して、試験を受けて入社することができました。
そこで今回はコンビニ商品開発などの食品開発系の求人が多い転職サイトをご紹介いたします。
食品開発系の求人が多いのはダントツでマイナビ
しっしーは色々な転職サイトに登録して転職活動しましたが、求人広告に応募したのはほとんどマイナビ系の転職サイトからでした。
食品系の求人を探していてもマイナビ以外で探すと、食品系の求人はあまりありませんでした。
そして、マイナビには多くの食品開発系の求人がありました。
- コンビニ弁当の商品開発
- スープメーカーでのスープ開発職
- 酒造メーカーでの商品開発

マイナビは食品系求人が多いのが特徴
しっしーはこれら全てをマイナビで見つけて全て応募しました。
そしてコンビニ商品開発の仕事に転職することができました。
ですので、食品系の求人を探している人はマイナビの登録が必須かと思います。
マイナビにも色々な転職サイトがあるので登録できるところはとりあえず登録して求人を探してみましょう。
意外と穴場な飲食特化型転職サイト

飲食系の転職サイトには飲食店の求人しかないと思われがちですが、
居酒屋のメニュー開発の求人などもあり意外と穴場なスポットになっています。
コンビニの商品開発時代に居酒屋のメニュー開発担当者と話させてもらった時に知りました。
とりあえず飲食系求人サイトに登録して調べてみてはいかがですか?

かなり穴場な求人サイトかも。
ほとんどライバルがいないので今がチャンスかもしれません。
企業の口コミを検索するならキャリコネで

こちらのサイトではマイナビなどの大手転職サイトに掲載されている企業の口コミを閲覧することができます。
良さそうな求人を見つけたけど、実際の口コミはどうなの?
という疑問は必ず出てきますので、
マイナビなどで求人を見つける→キャリコネで口コミと評判を確認
というように企業探しを行なっていくとミスマッチを防げるかと思います。

評判は見ないと入社してから痛い目あうで
会員登録もFacebookなどのアカウントがあればボタン一つで簡単登録できました。
サイトごとに特性が違う
食品開発系の求人は数が少ないので見つけたもん勝ちのところはあります。
今回お伝えした転職サイトには随時食品系の求人がアップされる可能性がありますので、ぜひチェックを欠かさないようにしましょう。