7月15日から5日間秋田県大館市のサテライトオフィス体験事業に参加させていただきました。
詳細はコチラ→SOO – SATELLITE OFFICE ODATE
そのサテライトオフィス体験事業が凄すぎたので紹介します。
参加メンバー
まるも店長・のんちゃん(@robotenglish)
blogもぐらのぞみのPR!
プロブロガー・ふじさわさん(@fujisawatsushi)
クリスチャンブロガー・かんき君(@wemmick03)
blogういみっく村|You Are Special 〜たいせつなきみ〜
ロードスター乗り・ハリー
長野移住中・すーざん(@inaca_susan)
blogすーざんのふらふら日記
当ブログ管理人・しっしー(@sissy0424)
秋田県大館市が大盤振る舞いすぎる
このサテライトオフィス事業は大館市と大館市在住のデザイナー石山さんが企画したものです。
その内容は

と言うありえない企画です。
普通に考えたら嘘みたいな企画ですよね?
だってわしは広島から秋田に行くんじゃけん航空券も高いけぇの〜
しかも往復の航空券が支給されるからすごいのぉ〜

ちなみに滞在中のガソリン代も全て支給されました。
もはやどこかの国の国王になった気分です。発狂します。
仕事がしやすい環境

サテライトオフィスがあるのは大館市の山の中です。
最寄りのコンビニまで30分近くかかるほど山奥です。

しかし、自然豊かで綺麗な設備なので作業環境は最高でした。
あと、温泉が近くにあるのでリフレッシュもできます。
秋田を思う存分観光できる

秋田の魅力を思う存分満喫できます。
滞在中は基本的に自由なので観光したり遊んだりしてもオッケーなのです。
と言うより観光してもらって大館市の魅力や歴史を知ってもらいたい側面もあるそうです。

そしてそれを発信したりしてくれるといい効果になります。
比内地鶏の親子丼を食べたり、きりたんぽを食べたりなど地域の食文化に触れられる良い機会となりました。
特に良いと思ったことが、大館市は東北の主要観光地へのアクセスが良いことです。
岩手県盛岡市へ椀子そばを食べに行ったり、青森の白神産地の名所「青池」に行ったりなど観光の拠点としても最高の環境でした。

東北を観光する際は大館市を拠点に観光してみるのも良いと思います。
また、仕事をする環境としても最高なのでビジネスの拠点としてもいいです。
地方の取り組みを知れる

秋田県大館市が取り組んでいる活動を知ることができます。
・サテライトオフィス事業
・地域おこし
・行政と民間の動き方
など今後の自分の取り組む事業の参考になります。
特に民間の行政の動き方や考え方が違うので、民間がどのように行政に働きかけていけば良いのか参考になる部分が多くありました。
他の企業の人とも交流ができる

大館市のサテライトオフィス事業に参加しているのは自分達だけでなく、全国から様々な企業の人達が参加していました。

滞在しているコテージの周りには多くのコテージがあり、ちょうどこの事業で滞在されている企業の方とも交流が生まれました。
朝ごはんを作って食べたり、夜は一緒にBBQをしたりして情報交換などをすることができました。
とにかく非日常感がすごい

まずこのサテライトオフィス体験事業は非日常の中で働けることが一番の魅力でした。
しっしーに関しては東北に行くのも初めてですし、いきなり秋田県大館市の森の中にあるコテージで約1週間仕事をするということがとても新鮮でした。

また、一緒に参加した6人で共同生活をするという体験もいい経験になりました。
一緒に朝ごはんを作ったり、洗濯したり、温泉に行ったり、仕事について話し合いをしたり有意義な時間を過ごすことができました。
まとめ

いかがでしたか?
大館市サテライトオフィス体験事業を通して地方での活動方法や地方が抱える問題について肌で感じることができました。
また、大館市を拠点に秋田、青森、岩手の観光もすることができました。
この体験が無料ということは本当に驚き以外の何物でもありません。
何か見返りを求めている企画でもありませんし、自分たちにはメリットしかありませんでした。

しかし、この事業を体験したことで大館市の魅力をこの記事で発信することが今自分にできる唯一の恩返しだと思います。
他にも体験したことが多くあるので、随時記事にしていきます。
この事業は9月まで行っているようなので、興味がある方はお問い合わせをしてみましょう。
お問い合わせはコチラ→SOO – SATELLITE OFFICE ODATE
コメントを残す