どうも、クラフトビールファンのフリーライター(@sissy0424)しっしーです。
先日、引きこもりのかずのこさん(@roomliveman )とお酒を飲んでいると隣に座った方が呉ビール(海軍さんの麦酒)で働いているとのことで取材をダメ元でお願いしたら「是非お願いします」とすんなり承諾が得られたので呉ビールに取材に行ってきました。
かずのこさんの呉ビール取材の記事はコチラ
目次
海軍の街で有名な呉市

取材当日、電車に揺られて40分くらいで呉駅に到着しました。
雨の予報でしたが、天気も落ち着いていて晴れ間も出ていたので一安心。
この日は生粋のビール好きの二人が集まりました。
メンバーは先日の広島・大竹手すき和紙の原料を天ぷらにして食べてみた結果の時の、
デブライターしっしー(@sissy0424)と最近ほとんど引きこもっていない引きこもりかずのこさん(@roomliveman)

早速呉駅から徒歩10分の呉ビールさんへ伺うことに。
あれ‥なかなか到着しないぞ‥



呉ビールに到着

道に迷ったがなんとか到着したので安堵の表情のしっしー。


到着すると先日取材を許可してくださった七五三(しめ)さんが出迎えてくれました。

そもそも呉ビールってなに?

呉ビールが製造しているのは「海軍さんの麦酒」と名付けられています。
原料には厳選されたドイツ産の麦芽・ホップ・酵母を使用しており“灰ヶ峰の湧き水”で、丹精込めて造った本物のビールです。
ビール酵母を取り除かないため、冷蔵で賞味期限が60日間という鮮度が命のビールとなっています。
その為、お持ち帰りの際は注意が必要となります。
呉ビールで製造している主なビールの種類
・ピルスナー
爽快感が特徴のビールで、ホップの苦味が絶妙な美味しさを醸し出します。
こちらはこ2013年の国際ビール大賞で金賞を受賞しているビールですので、一度飲んでおきたいですね。
・ヴァイツェン
バナナのようなフルーティーな香りが特徴の小麦ビールです。
こちらは2013年のジャパン・アジア・ビアカップで銀賞を受賞しています。
・ケルシュ
小麦を使用した軽めのビールです。
口当たりが良く、アルコールが少ないので女性に人気のビールでプレゼントなどにも最適です。
こちらは2011年の国際ビール大賞で金賞を受賞しています。
・アルト
焙煎麦芽を使用して香ばしい香りを醸し出すアルトは、5種類の麦芽をブレンドした風味が抜群のビールです。
こちらは2011年のジャパン・アジア・ビアカップで銀賞を受賞しています。
他にも季節限定のビールなど多種多様に製造しているので年間通してお楽しみ頂けます。
呉ビール製造現場に潜入

いよいよビールの製造現場に突入することに。
コンビニの商品開発時代もこんな格好してたので少し思い出しました。
合わせて読みたい:【就活・転職活動に】元コンビニ商品開発職が開発の裏側を暴露

まず最初に飛び込んできたのが、ビール瓶を洗浄したりビールを瓶詰めしている工程です。
日に平均で500本、繁栄期は1000本くらい瓶詰めするそうです。

七五三さんが丁寧に工程について教えてくれました。
手作業の工程が多く手間暇がかかっているという感じでした。
ビールの命とも言える麦芽は本場ドイツ産

呉ビールさんでは本場ドイツ産の麦芽を使用しているとのことで、保管している倉庫を見せてもらいました。
倉庫につくと麦芽の入った袋が大量に‥

実際に麦芽を見せてもらいました。
なんだかお米を精米する前みたいです。
とても香ばしい香りでこれはあの香り高いクラフトビールを生み出しています。





麦芽の袋はかなりの重量




かずのこさんはあまりの重さにリタイア。




デブになったしっしーはすぐ力尽きました。ビールを作るのは体力もいりますね。
さらに醗酵工程も潜入

こちらはクラフトビールの仕込み場です。
当日は仕込みで忙しいとのことで見学はできなかったので外から少し撮影させていただきました。


こちらが醗酵タンクです。
タンクの外側には冷水が通っていて温度を保ちながら醗酵を進めています。やはり温度管理は大切ですね。
また、衛生管理もしっかりとしておられ洗浄作業も手間をかけておられました。
安全で美味しいビールを飲めるのもこうした作業のおかげなのですね。
ゴミとして処理していた酵母の残りカスも再利用

呉ビールさんでは仕込みの時に出る麦芽の残りカスを再利用しているそうです。
残りカスは仕込み後にパイプを伝ってこちらに出てくるようです。














ちなみに、仕込み前の麦芽を牛に与えたところ、麦芽のカスよりも食が進んでいたそうです。
やはり美味しんでしょうね〜。
出来立てヒヤヒヤ「呉ビール」をいただきます!

工場見学も終わりに差し掛かったので出来立ての「呉ビール」をいただくことに。

こんな出来立てでキンキンに冷えたビールが飲めるなんて‥生きてて良かった‥

キメがとても細かいです。
見ているだけでクリーミーな泡だということが分かります。口当たりが良さそうですね。










泡がグラスに残るほどクリーミーでした。これは何杯でもいけちゃいますね。
呉ビール併設のレストランでクラフトビールが飲み放題

呉ビール「海軍さんの麦酒」ではレストランが併設されており食事を楽しみながらクラフトビールを飲むことができます。
夜はBBQとクラフトビール4種類飲み放題で3900円だそうです。
クラフトビールが飲み放題でこの価格は破格と言えます。
直営のお店だからできるお得なプランです。

こんな感じで川沿いのテラス席もあるので気持ちよくBBQができます。
こんな贅沢な雰囲気でクラフトビールが飲めるなんて幸せですね。
飲み放題に絶対行くしかないです。
呉ビールの七五三さんにインタビュー



酒類の規制が緩和されたタイミングで作られた会社ですね



まだまだ規模が小さい業界なので、情報交換も活発にしています。
やはりクラフトビールをもっと盛り上げていきたいので協力しています。



クラフトビールが飲み放題のBBQが3900円で楽しめるのはここだけですね。



ぜひレストランに来て飲んでいただきたいですね。
これからの呉ビールは激アツだ

呉ビール「海軍さんの麦酒」は手間暇を惜しまず丁寧に作られていました。
近年クラフトビールの人気も高まってきているので期待出来ますね。
また、併設されたレストランでBBQ&クラフトビール飲み放題が楽しめます。
気になる方はお問い合わせをしてみてください。