
こういった疑問に答えていきます。
✔︎本記事の内容
・紹介予定派遣を辞めたら職歴は傷つくのか?
・紹介予定派遣を2度辞退した体験談
・穏便に辞める方法
この記事を書いている僕は紹介予定派遣を2回経験し、どちらの会社も退職しています。
本記事では紹介予定派遣で職歴は傷つくのか、僕の体験を元に詳しく解説していきたいと思います。
目次
紹介予定派遣を辞めたら職歴は傷つくのか?

結論から申しますと正社員雇用前なら職歴はそこまで傷つきません。
ここで注意してもらいたいのが、派遣をしていたという履歴は残ります。
しかし、正社員を短期で辞めてしまった職歴になるよりはマシということです。
履歴に残るのは派遣期間だけ
紹介予定派遣を途中で辞めてしまっても履歴に残るのは派遣会社でどのくらいの期間就労していたかだけです。
紹介予定派遣という履歴は残りません。(面接で経験済みです)
この大きな利点は、次の就職活動の時に理由を聞かれた場合「短期で派遣をしていました」と言えることです。
嘘を言うことになりますが、世の中の会社も嘘で塗り固めた求人ばかりなのでこれくらいの嘘なら良心の範囲内だと個人的に思います。
ただ、これを繰り返すと派遣ばかりやってる人になりますので何度もやるのはダメですね。
面接で聞かれた事例を紹介します。
僕は1度目の紹介予定派遣を3ヶ月で辞めて、次の会社の面接を受けた際にこう質問されました。
「この派遣はどうして辞めたの?」
僕は履歴に紹介予定派遣と記載されないのが分かっていたので
「短期の派遣で期間満了しました」
と答えました。
そう言うと面接官も納得した様子で面接が不利に進むことはありませんでしたね。
穏便に辞める方法

結論から言いまして辞めるには上司に言うのが一番早いです。
穏便に辞める方法はねーのかよと言われそうですが、辞めるプロセスはどの会社も一緒かと。
会社側も紹介予定派遣で雇っているので想定内のことだと思います。
正社員を辞めるよりはかなら穏便に済むはずです。
派遣期間を通じて自分には合わなかったと素直に言えばOKです。
僕はいじめを受けていたので派遣会社に言いました
僕の場合、会社の社長から壮絶ないじめを受けていたので、派遣会社に連絡をして間接的に辞めました。
そのため、会社とは関わらずに連絡した当日に辞めることに。
もし、上司に言いにくい場合や僕のように辛すぎる場合は派遣会社に連絡をして対処してもらうのもアリですね。
まとめ:転職はガチャなので当たるまで引き続けよう
<転職歴のある人だけが知ってること>
・転職はガチャと同じで運と引きが命
・ダメ上司ほど昔の武勇伝が好き
・イケてる上司は周囲が武勇伝を語る
・ホワイト企業ははぐれメタル並み
・良い人ほど辞めていく
・退職の前フリする人ほど辞めない
・実は名経営者も転職してる
・給料は努力より相場で決まる— とっとこランサー🐹 (@Tottokolancer) 2018年8月10日
結局のところ良さそうな求人でも、中身を開けたらブラックな場合が多いです。
日本でホワイト企業に当たる確率はわずかなので、はっきり言ってノーマルガチャで激レアを狙うようなもの。
いい会社を見つけるコツとしては、とにかく多くの求人を見ることに尽きますね。
人間は楽をしたい生き物なので「これでいいか」という妥協が出てきます。
もし紹介予定派遣で求人を探す場合は複数社に登録して、多くの求人に目を通す努力をすべきです。
明日でいいやという感情がありますか?
その明日は永遠にこないのでさっさと行動に移しましょう!
職場と揉めずに辞める方法も知りたいな。