どうも、サップを経験してアウトドアにハマってしまったフリーライターのしっしー(@sissy0424)です。

こういった人もいるかと思います。
唐津の無人島SUPツアーが楽しすぎたので紹介します!
今回、案内してくださったのはたいようアウトドアー!の古川さん。
ラフティングの世界大会で優勝経験のある古川さんに指導してもらいながらツアーを楽しみました。
古川さんのプロフィールはコチラ
今回の唐津・無人島サップツアーの概要
【唐津SUP体験】
唐津の無人島に行けるサップツアーに参加しました。
日が昇る前に無人島へ行き、焚き火を囲みながら、コーヒーを飲む。
砂浜に転がってる牡蠣も新鮮で美味しかった。
ちょっと幸せ過ぎておかしくなりそうです。 pic.twitter.com/2VOuNvZcN6
— しっしー/白根佑一 (@sissy0424) 2019年1月14日
料金 | 4000円 |
難易度 | 初心者〜 |
満足度 | ★★★★★ |
所要時間 | 3時間前後 |
一言でいうと素晴らしすぎるツアーでした。
景色よし、雰囲気よし、コーヒー美味い、指導が丁寧。

ツアーの流れとしては
6:45 サップの基本操作を指導してもらう
7:00 唐津の浜辺から出発
7:30 無人島に到着(日の出や焚き火、コーヒーを楽しむ)
8:30 無人島を出発
9:00 唐津の浜辺に帰還
こんな感じでした。
時間は前後することもありますが、日の出前に無人島に渡ってコーヒーを楽しむって感じです。
SUPツアー写真ギャラリー
説明するよりも写真で流れを見た方が想像しやすいと思います。
ということで、ツアーの流れを写真でご覧ください。

日が登る前に海岸に集合して、サップの乗り方を指導してもらいます。
サーフィンとは違い、大きい板の上に立つので初心者や女性でも安心して乗れるのが魅力のひとつ。
ちなみにSUPの正式名称は「Stand Up Paddle board(スタンドアップパドルボード)」

サップの漕ぎ方やコツを教えてもらったら、いよいよ無人島に出発です。朝日が上がる前に到着したいですね。

SUP(サップ)は立って漕ぎますが、初心者は膝をついたり、あぐらをかいても問題ないです。
ちなみに僕は、バランス感覚がないので座ってこいでました。海に落ちると寒いですからね(1月の真冬)

朝焼けがめちゃくちゃ綺麗です。女性が喜ぶインスタ映え。

30分も経たないうちに無人島へ到着しました。
初心者でもサクッと来れるのがいいですね。

誰もいない島から見る朝焼けに言葉はいりません。

暖をとるために、焚き火をします。

海岸に落ちている木を拾ってきて火に焚べていきます。

いやぁ、楽ししぎる。

真冬なのでかなり寒かったですが、焚き火の暖かさで回復。

焚き火をしている間にお湯を沸かしてコーヒーの準備をします。

無人島コーヒーなるものがあるんですね。楽しみ。

コーヒーは豆から挽いて淹れます。

挽いたコーヒー豆をフィルターに通していきます。

淹れたてのコーヒーは美味しいですが、このシュチュエーションがさらに美味しさを倍増してくれます。

朝日と無人島とコーヒー。もう言うことはないですね。

海岸に牡蠣がゴロゴロ打ち上げられていたので、焚き火で焼いて食べてみます。(完全に自己責任になりますので注意してください)

牡蠣の身もぷりっぷりです。

味も濃厚で美味しかったです。

無人島には神社もありました。

一通り楽しんだら帰還します。

気持ちいい〜

(写真はなんとか中腰で立てた僕です)
無人島サップツアーは最高でした。
SUP体験が気になる方は、たいようアウトドアー!まで問い合わせをしてみてください。
おまけ:唐津市にある安くて美味しいランチが食べられるお店
おまけ情報として唐津市中心部のランチ情報を共有。
✔︎500円から美味しいランチが食べられるお店を記事にまとめてあります。
どのお店も美味しかったので、SUP後のランチにご活用してみてください。
ちなみに、僕はお試し体験移住を利用して1ヶ月ほど唐津に滞在させて頂きました。
家賃、光熱費無料で滞在ができるので気になる方は詳細をご覧ください。
初心者でも楽しめるプランはないかな?