
こういった疑問を解説していきたいと思います。
✔︎本記事の内容
・24時間無制限でレッスン受け放題だから使い倒そうぜ
・7日間無料で試してみるべし
・ネイティブキャンプのメリットデメリット【他社比較をしながら考察】
・ネイティブキャンプでよくある質問
この記事を書いている僕は、様々なオンライン英会話を利用し、セブ島に語学留学にも行きました。
そんな僕が本記事でネイティブキャンプの体験談を交えつつ、メリットデメリットをレビューします。
目次
途中で退会したけど‥ネイティブキャンプはマジでおすすめ【レビュー】

結論としては、NativeCampは最高です。
レッスンはの充実度は半端ない
ネイティブキャンプは初心者〜上級者まで対応したレッスンが豊富にあるので、レッスンを受けすぎてやることがなくなるということはないです。
しかも、レッスンは受け放題なので同じレッスンを何度も理解するまで受講可能。
24時間レッスン受け放題が神だった
24時間レッスン受け放題ってよく考えたらすごくないですか?
他のオンライン英会話は予約をして決まった時間に1日1コマが普通でが、ネイティブキャンプは受けたいと思った時間にボタン1つでレッスンが受講できます。
なので、「ちょっと時間ができた」「深夜しか時間がない」「予定が入るかもしれないから予約したくない」という人の悩みは全て解決します。
なぜ退会したか
いや、おすすめじゃねーのかよ!
とツッコミが入ってきそうですが、英語力は全くなかった僕は辞めざるおえなかったんですよね。
理由を詳しく解説した記事もありますのでどうぞ▼
NativeCampのメリットとデメリット【他社比較しつつ解説】

続いてはメリットとデメリットを見ていきます。
✔︎メリット
- レッスン無制限受け放題
- 予約なしで24時間いつでもレッスン可能
- スカイプ不要でスマホ専用アプリもあり
- 無料体験7日間あり
✔︎デメリット
- 予約に追加費用が必要(特に土日は混んでいて予約が必要になる)
- 毎日違う講師になる(予約なしの場合)
- ネイティブの講師が人気で予約が殺到する
メリット①:レッスンが定額で無制限向受け放題

ネイティブキャンプのレッスン料は他のオンライン英会話の料金と比較しても格安です。
月額料金 | レッスンの回数 | |
ネイティブキャンプ | 5950円 | 無制限(予約不要) |
DMM英会話 | 5500円(最安値コース) | 1日1回(要予約) |
レアジョブ | 5800円(最安値コース) | 1日1回(要予約) |
ちょっとコスパが良すぎやしませんか?ネイティブキャンプ。
英語を常に話す環境に身を置きたい人はかなりおすすめ。
メリット②:予約なしで24時間いつでもレッスン可能
予約せずに好きな時間帯にレッスンを受けれるのは助かります。
友達や家族との予定も立てやすいし、忙しい会社員の人には重宝されそう。
空いた時間にレッスンを何度も受けられるので、人生の幸福度も上がりますよ。
メリット③:スカイプ不要でスマホ専用アプリあり
スカイプ不要で、ネイティブキャンプのサイト内で通話できるので簡単。
スマホからもレッスンを受けることができるので、外出時の空き時間も有効活用。
メリット④:無料体験7日間あり
今だけ7日間無料トライアル中なので、まずは試してみて決めるのがベストかと。
7日間だけ目当てでレッスン受けるのもありです。
特にオンライイン英会話をやったことない人はどんな感じか確かめておくべきですね。
デメリット①:予約に追加費用が必要
もし好きな講師のレッスンを受けるのであれば追加費用を払って予約が必要となってきます。
特に、アメリカ人講師などは人気があり予約しなければレッスンを受けることは困難でしょう。
講師は誰でもいいからたくさんレッスンを受けたい、色んな講師と話して英会話力を伸ばしたいという人は問題ありません。
デメリット①:毎日違う講師になる
レッスンを予約しない場合、毎回違う講師になります。
前レッスンを受けた講師が良かったからまた受けたいという人は予約が必要ですね。
ちなみに、予約には追加料金が必要ですが友達を紹介すると両方に5000円相当の予約ポイントがもらえるので活用するのもいいかもしれません。
デメリット①:ネイティブの講師は人気すぎてレッスンが受けられない
オンライン英会話で最も人気があるのがネイティブの講師です。
ネイティブキャンプでももちろん人気があり、なかなかレッスンを受けることができません。
予約をするか、他のネイティブが多いオンライン英会話を選ぶ方が良いです。
どちらかというと、ネイティブキャンプは英語をどんどん使ってレッスンを受けまくるイメージが強いですね。
ネイティブキャンプでよくある質問
ネイティブキャンプを始めるにあたって、よくある質問。
- その①:追加費用をかけて予約をするべきなのか?
- その②:通話するのに何が必要ですか?
- その③:英会話初心者でも大丈夫?
その①:追加費用をかけて予約すべきなのか?
僕は追加費用を払って予約したことはありません。
どうしても受けたい先生が出てきたら予約するのもありかもしれませんが。
基本的にフィリピン人が多いですが、英語のレベルは高いです。
はっきり言ってネイティブの先生じゃなくても十分満足できます。
実際にフィリピン・セブ島留学に言った僕の経験談ですが、フィリピンの英語レベルは高いです。
スラムにいる子供たちですら英語話してますし。発音も良い。
その②:通話するのに何が必要?
通話にはパソコンかスマホのどちらかがあれば大丈夫です。
ちなみにパソコンはマイクとカメラが内臓してあるものでないと通話できません。
ベストなのは家ではパソコン、外の空き時間にスマホでレッスンを受けるのが効率いいです。
スカイプも必要ないので、登録したらすぐにレッスンが受けられます。
その③:英会話初心者でも大丈夫?
はっきり言って、中学2年レベルの英語力以上であれば全ての人におすすめできます。
ちなみに僕は、「A.B.C‥」くらいのレベルから始めたので、ネイティブを1ヶ月くらいで辞めて基礎勉強に集中しました。
理由としては、数ヶ月後に留学を控えていたので、まずは基礎を抑えて置かなければならなかったからです。
ちなみに留学する人は基本的にオンライン英会話を受講してから、留学先に行くようですね。
ネイティブキャンプを始める3つの手順【とても簡単です】

最後にネイティブキャンプを始める手順を解説します。
というかかなり簡単なので説明不要かと。
- アカウント作成
- ユーザー情報の入力
- 無料トライアル登録
たったこれだけです。
ちなみに無料トライアルがあるので、7日間試して合わなかったらやめればオッケーです。
ネイティブキャンプの要点をまとめると
・7日間無料トライアルで試せる
・他者とほぼ同じ値段でレッスン受け放題
・他社よりも断然コスパが良い
・ネイティブの講師と話せる
なんと今なら7日間無料トライアルと合わせて友達紹介キャンペーン中です。
友達を紹介するとレッスン予約に利用できるコイン5000円分をあなたと友達の両方にプレゼントされます。
かなーりお得に入会できるチャンスなので、ぜひネイティブキャンプで英会話力を伸ばしてみてください。