セブ島で感染症により緊急入院!闘病生活と費用を公開!

スポンサーリンク



どうもフィリピン・セブ島で感染症にかかり緊急入院を余儀なくされたフリーライターのしっしー(@sissy0424)です。
いや、マジで感染症には肝を冷やしました。結果‥現在は元気に生きてます。

そこで今回はセブ島で感染症にかかって、緊急入院した僕が症状や闘病生活、入院費用などについて詳しく解説していきたいと思います。

マジで大変だった‥。

感染症の発症から入院まで

僕は2018年の4月からセブ島へ語学留学をしていました。

留学から3週間経ったある朝、僕は悲劇に襲われたのです。

しっしー
身体中にブツブツできてる‥顔の原型とどめてなくね(ガクブル)

もう真っ青になりながら語学学校のスタッフさんに言って、タクシーで病院へ直行しました。
その間にもブツブツは酷くなっていく一方で、病院についた時は身体中がボコボコで「やばすぎ‥ワロタ‥」みたいになってました。

病院の医師も原因がわからないとのことで即入院に。

ちなみに、フィリピンの病院はどんな症状(鼻水でるだけ)であっても即日入院になるので病院に行く時は必ず着替えを持って行きましょう。

セブ島での入院生活(10日間)

セブ島の病院で入院することになったわけですが、病院の設備や看護師の対応に驚かされるばかりでした。

順に解説して行きます。

病室が1人部屋で豪華すぎる

とにかく1人部屋の病室が豪華すぎました。

 

なんかちょっとおしゃれな一流ホテルみたいじゃないですか?

これを1人で占領できるのはかなり嬉しい。

ちょっとしたキッチンもあって、カップ麺くらいなら作れそうでした。

湯沸かし器、冷蔵庫、エアコン完備で超快適でした。

診察は私物のスマホで行う

驚いたのが、フィリピンの診察の方法。
医師が喉や暗い所をみる時に使うライトが‥スマホだったんです。

スマホのライトを当てられている時はなんとも言えない気持ちになりましたね。

飯が驚くほどマズイ

まぁ、飯は驚くほどまずかったですね。

しかも弁当の容器の空間が余りすぎという意味不明な状況。

デザートは丸ごとりんごを食べさせられます。
でもご飯がまずかったので唯一食べられるのは果物なので美味しく頂きました。

特にまずかったのがスープ。

魚の臭みだけを残しました〜みたいなスープが毎食出てくるので、もう口にすらできなくなりました。

シャワーは冷水のみ

病室にもシャワーが備え付けられていて自由に浴びることができました。

でも、温水が出ることは一生ありませんでした。

しっしー
感染症にかかった体で冷たいシャワーを浴びる‥なんという苦境!

看護師が陽気すぎてキレかけた

フィリピンの人は陽気で楽しく仕事をしていますし、僕もそういう働き方は素晴らしいと尊敬していました。

それは病院も同じだったという話です。

しっしー
喉乾いたので水ください
看護師
オッケー、すぐに持ってくるわ

1時間後〜

しっしー
あの〜水は?
看護師
わかったわ!持ってくるわ

さらに1時間後〜

しっしー
水を‥喉乾いた‥
看護師
ちょっと待ってね〜♩

そのまた1時間後〜

しっしー
脱水症状なるわ‥フロントに電話しよう‥
看護師
持ってきたわよ〜♩
しっしー
ちょ‥おま‥遅すぎ‥

ということが毎日繰り返されていました。
陽気でのんびりするのはいいけど、喉乾いた患者には早く水を持って行ってあげてくれ‥。

それ以来、欲しいのもがある時は4時間前から要望をしつこいくらい伝え続けました。

そうすると4時間後に水や欲しいのもが届きます。

結局、何の感染症か分からず

入院中は24時間点滴を続け、医師の診察も受けましたが病名はわかりませんでした。

しかし、語学学校で水疱瘡が流行っていたのでそうなんじゃないかな〜みたいなことを言われました。
まあ、命に別条がなければいいんですがね。

ということで無事退院しました。

入院にかかった費用

では一番気になる入院費用をみて見ましょう。

病院での費用内訳 金額
入院費用(食事含む) 0円
ミネラルウォーター代金(50本) 800円
合計 800円

ちなみに入院費は完全無料でした。

というのも、海外旅行保険付帯のクレジットカード「エポスカード」を持っていたからです。

エポスカードは入会費、年会費無料で海外旅行保険が付帯しているので、海外へ行く人は基本的に持っている人が多いですね。
だって、海外旅行保険にお金を払うより無料のエポスカードを作った方が断然お得なので。

▶エポスカードの詳細はコチラ

どちらにせよ、海外へ行く時は海外旅行保険へ入って置かないと入院してからとんどもない金額を請求されてしまいますよ。

備えあれば憂いなしです。

今回入院した際に使用したエポスカードの詳しい詳細はこちらで詳しく解説しているので気になる方はどうぞ↓

【セブ島で入院】海外旅行保険付帯クレカ「エポスカード」をレビュー【体験談あり】

2018.07.24

スポンサーリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です