どうもコードが書けるライターのしっしー(@sissy0424)です。

こういった疑問に答えていきます。
プログラミング需要が高まるにつれて、プログラミングスクールも増えてきました。
しかし、オンラインスクールがありすぎて選ぶのが難しい、という人も多いです。
そこで今回は、「オンライン」「初心者向け」に絞ってプログラミングスクールをご紹介します。
✔︎初心者におすすめの3つはコチラ
・TechAcademy ※1週間の無料体験あり
・CodeCamp※無料体験レッスン受講で10000円OFFクーポン貰える
・tech boostオンライン ※満足度97%!無料カウンセリングも実施中
目次
初心者はまずプログラミング学びたいプログラミング言語を決めよう
初心者にとってプログラミング言語を選ぶのは難しいでしょう。
「PHP?Ruby?」「WEBサイトかアプリか迷ってしまう」という人がほとんどです。僕もそうでした。
まず初心者は、WEBサイトかアプリのどちらを作りたいかだけ決めてみてください。
WEBサイト制作に興味がある→WEB系言語を学ぶ(PHP、Ruby、Pythonなど)
アプリ開発に興味がある→アプリ系の言語を学ぶ(Swift、Javaなど)
上記で紹介した言語は需要が高く、プログラミングスクールで学ぶのもアリです。
初心者におすすめのプログラミングスクール3つ

・TechAcademy ※1週間の無料体験あり
・CodeCamp※無料体験レッスン受講で10000円OFFクーポン貰える
・tech boostオンライン ※満足度97%!無料カウンセリングも実施中
この3つが初心者にはおすすめです。
それでは、それぞれ比較しながらみていきましょう。
転職保証制度あり!挫折しにくい環境で学ぶなら「TechAcademy 」
WEB系言語 | ◯ |
アプリ系言語 | ◎ |
キャンペーン | 1週間の無料体験レッスン |
テックアカデミーは、現役エンジニアがメンターに付き、最後までマンツーマンサポートしてくれます。
1人では続けにくいプログラミング学習を、「短期集中」で学べるスクールです。
・週2回のマンツーマンメンタリング(ビデオ通話)
・期間中は毎日チャットサポート
・回数無制限の課題レビュー
また、テックアカデミーは「エンジニア転職保証コース」があります。
プログラム終了後に、内定が出ない場合は、受講料を全額返金してくれるというシステムです。(条件あり)
エンジニアとして転職を考えている人は利用しておきたい制度ですね。
※更新情報(2019年1月20日):0円で体験できるコースがあります。
テックアカデミーは、1週間の無料体験レッスンを受けることができます。エンジニアになりたいけど、不安が多くて踏み切れないという人は、とりあえず試してみると良いですよ。
TechAcademy の1週間の無料体験レッスンはこちら
忙しい人はコレ!レッスンが当日予約&変更OKな「CodeCamp」
WEB系言語 | ◎ |
アプリ系言語 | ◯ |
キャンペーン | 体験レッスン受講で1万円割引クーポンももらえる |
コードキャンプは、ヤフーやサイバーエージェント出身の現役エンジニアが講師を務める、オンラインスクールです。
忙しい人でもスケジュールを調整しやすいため、人気を集めています。自分のライフスタイルに合わせて学習できるので、受講者数は業界No.1です。
・ビデオ通話によるマンツーマンレッスン
・7:00〜23:40まで年中無給で受講可能
・レッスンの当日予約、当日変更も可能
上記のとおり。忙しい人やスケジュール調整が難しい人に、おすすめのプログラミングスクールです。
プロの講師陣と習熟度の高いカリキュラムもあるので、効率よく学習を進めることができます。
※更新情報(2019年1月20日):今だけ無料体験レッスン受講で1万円の割引クーポンがもらえます。
コードキャンプでは、無料体験レッスンを受講した方だけに、1万円の割引クーポンをプレゼントしています。タダでレッスンが受けれる上に、1万円クーポンが手に入るのはお得すぎますね。
コードキャンプの体験レッスン受講はこちら
オーダーメイドのレッスン!現役エンジニアから学べる「tech boostオンライン」
WEB系言語 | ◎ |
アプリ系言語 | ◯ |
キャンペーン | 友達と申し込みで10%割引 |
テックブーストは、学習内容から期間まで、プロのカウンセラーがオーダーメイドでカリキュラムを作ってくれます。
自分だけのカリキュラムを作成してくれるので、初心者でも安心。そのため、未経験からスタートした人は95%にも及びます。
・自分だけのオーダーメイドカリキュラム
・オンラインで現役エンジニアに質問可能(チャットやSkypeなど)
・無料カウンセリングで不安な部分を聞ける
ほとんどの人が未経験からプログラミングを学んでいるようですね。
まずは無料カウンセリングで、不安に思っていることや、疑問点を解決してみてください。
※更新情報(2019年1月20日):※更新情報(2019年1月20日):友達の紹介割引制度があります
テックブーストでは、友達と一緒に受講すると10%OFF、紹介を受けた方は5%OFFが適用されます。
また、カウンセリング当日に申し込みをすると、レッスン料金が5%オフになります。(割引の併用もOK)
まずは無料カウンセリングを受けてみる
プログラミングスクールでよくある質問【疑問を全て解決します】
プログラミングスクールを受講するにあたって、よくある質問は次のとおり。
・その①:全くの初心者だけど大丈夫?
・その②:忙しくて学習する時間が取りにくい
・その③:講座終了後、フリーランスとして働けるか
その①:全くの初心者だけど大丈夫?
プログラミングスクールは、個人のレベルに合わせてカリキュラムを組んでくれるので、全く問題なしです。
現状では、初心者から受講する人がほとんどなので、心配はいらないと思います。もちろん、真面目に学習することが必須ですが‥。
その②:忙しくて学習する時間が取りにくい
会社員や時間調整が難しい人は、時間に融通が効くプログラミングスクールを選んでみてください。
コードキャンプなんかは、7:00〜23:40まで年中無給で受講可能で、当日予約もOKです。
忙しいを言い訳にできないほど、勉強できる体制が整っていますね。
その③:講座終了後、フリーランスとして働けるか
本人次第ですね。
レッスンを真面目に受講していれば、仕事が受けれるレベルにまでは到達できます。
まとめ:きちんと学べば稼げる

オンラインスクールの受講料は少々高いですが、スキルが身につけばすぐに回収できてしまうのがプログラミング。
WEB制作の案件なら、30万円前後の案件はゴロゴロありますし、1回受注すればスクール受講料はチャラです。
それでは、プログラミングスクールを検討している方は、この機会に試してみてください。
✔︎記事で紹介したプログラミングスクール
・TechAcademy ※1週間の無料体験あり
・CodeCamp※無料体験レッスン受講で10000円OFFクーポン貰える
・tech boostオンライン ※満足度97%!無料カウンセリングも実施中
できれば挫折しにくくて継続ができるところがいいな。