【英語が話せる世界を知りたい】高校教師を辞めてサウスピークに留学した男性とは?

スポンサーリンク



かいさん
1989年 神奈川県出身

上智大学文学部を卒業後、社会科の高校教師として5年間勤務。
その後、オーストラリアへワーキングホリデーに行くことを決意しサウスピークへ留学中。

>>サウスピークの「ワーホリ準備プラン」を見てみる 

サウスピークに留学した経緯

−サウスピークに留学を決めた理由を教えてください。

かいさん:オーストラリアにワーキングホリデーに行くので、その為に英語力が必要だと感じて留学を決めました。
サウスピークに決めた理由は大きく3つありますね。

1つ目は「短期間でしっかりと英語力が身につくところ」です。サウスピークでは英文法などの基礎をしっかりと学べるのでそこが大きな要因となりました。

2つ目は「本気で来ている人が多い」という点です。本気で英語力を伸ばしたいという想いで留学する人がくる学校だと知り、本気で学ぶならここだなと思いました。リゾート地で遊んでしまうという心配もあったので、きちんと学習できる環境が整っているところが良かったという理由もありますね。

−なるほど。
それにしても高校の教員を辞めるという決断をして留学されているわけですが、それについて詳しく教えてください。

かいさん:そんな大きな理由はないのですが「もし英語が話せたとしたら何ができるんだろう」と思って、そしてその答えを見て見たくなったので教師を辞めてオーストラリアに行くことを決めました。

あと、このままずっと同じ仕事をしていてもいいのかなって思ったりもして、まだ選択肢が多く残っているうちにいろんな経験をしたいなと思ったのもありますね。また、帰ってきて教師を戻るかもしれないですし、他の仕事もできますし。

サウスピークの学習面について

−サウスピークの授業や学習環境について教えてください

かいさん:英語学習の時間はしっかりと確保していて、朝は6時になるまでには勉強を始めていますね。特に宿題が多いので日中はずっと宿題とレッスンに追われて忙しいのですが、時間ができたら単語だったり、文法の勉強をしています。

夜の11時までダイニング(食堂)で勉強できるので、それまでみっちりと学習を進めています。あとフィリピン人講師との会話がめちゃくちゃ楽しいので、そこで勉強になることが多いです。

−サウスピークで学習するにあたって、良かった点と悪かった点を教えてもらえますか?

かいさん:良かった点は「本気で留学している人」が多いので、自分もまだまだ勉強しないといけないなという雰囲気があるのがいいですね。
あと、他の生徒さんのTOEICやテストの点数が上がったことを聞くと、もっと勉強しないといけないと思って気合が入ります。
モチベーションの維持に関してはサウスピークは最高の環境でした。

悪かった点は、しっかりとしたルールがある分レッスンや授業に自由度が少ないかなと思いました。もう少しカリキュラムに融通が効いて、好きな授業が取れたりできたら良かったです。

セブ島留学のポイントは「発音矯正」です。沖縄から留学に来た女性に聞いてみた

2018.07.09

学校やフィリピン生活について

−学校生活は充実していますか?

かいさん:生活面はかなり充実していますね。特にバッチメイト(同期入学者)と驚くほど仲良くなれました。

ここに入学する前は、ずっと友達も作らずに1人で黙々と勉強をするのかなと思っていたので良かったです。週末はみんなで買い物や観光などに行って、勉強のストレスをしっかりとリフレッシュできたのでバッチメイトには感謝しています。

サウスピーク卒業後の進路

−サウスピーク卒業後の進路について教えてください

かいさん:卒業後は一旦日本に帰国して、ワーキングホリデーを準備ができ次第オーストラリア(ワーキングホリデー)に飛ぶ予定です。
オーストラリアでは、少なくとも1年は滞在するのですが、行き先はまだ何も決めてなくて、しっしー(@sissy0424)と同じようなところに最初は行こうかなと考えたりしています。

あと、テニスが好きなのでメルボルンで行われる全豪オープンを観戦しにいく予定です。

将来の夢は?

−将来の夢について教えてください。

かいさん:将来はまだ分からないのですが、また教師に戻るかもしれないですし、全然他の仕事をするかもしれないので全くの未定ですね。
あとは、日本に限らず海外で働くのもありだと思っているので、オーストラリアでいろんな経験をして明確にしていきたいです。

サウスピークを考えている方にメッセージ

−サウスピーク留学を考えている人へメッセージをお願いします。

かいさん:英語の基礎を固めたい人やTOEICの点数を上げたい人には良い環境だと思います。あと、勉強になかなか集中できない人やだらけてしまう人は「本気の人」が集まる環境に身を置いて勉強するのがベストだと思います。

あと、カリキュラム的にスピーキングなどの会話をする授業が少なかったので、そのレッスンを中心に考えている人はいろんな学校を見た方がいいと思います。ただ、基礎がないと英会話はできないので基礎からみっちり学べるサウスピークはおすすめです。

英語が話せるようになった先は‥

「英語ができるようになった先が見てみたい」

そう話すかいさんはサウスピーク留学、そしてオーストラリアのワーキングホリデーで英語力を磨き、自分の進む道を切り開いていくと話してくれました。
当ブログの管理人のしっしーも同じ時期にオーストラリアワーキングホリデーに行くので、かいさんのこれからの成長を見るのが楽しみである。

>>サウスピークの詳細はコチラ

スポンサーリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です