
こういった疑問に答えていきます。
✔︎本記事の内容
・一般的なマナーさえあれば正社員になれます ・紹介予定派遣から正社員になるために気をつけたいポイント ・確率よりもいい会社に出会う方を優先する
この記事を書いてる僕は、紹介予定派遣を2社経験しました。
そこでどちらの会社からも正社員として採用が決まった経験(1社は直前で辞退)があります。
本記事では、紹介予定派遣から正社員になれる確率、そしてどうやったらその確率を上げることができるのかをお話したいと思います。
目次
一般的なマナーさえあれば正社員になれます

結論から申しますと、紹介予定派遣から正社員になれる可能性は高いです。
理由としては、雇ってもらった時点で企業側としては正社員になってもらわないと困るからです。
少しその点についてお話します。
正社員にならないと企業側が困る理由
まず企業側はあなただけではなく、派遣会社にも多額のお金を払っています。
ということは、何人も雇って正社員になれる人を品定めしていたらお金がいくらあっても足りません。
ですから、面接に合格して雇われた時点で正社員がほぼ決まっている可能性が高いです。
実際に僕が紹介予定派遣で入った会社も募集人数は1人だったので完全に正社員前提で雇ってもらってました。
もちろん普通に業務をこなせることが条件です

これで晴れて正社員になれる!
ここまで甘くはありません。
もちろん、会社での業務がきちんとこなせないと厳しいです。
めちゃくちゃ仕事ができるまでではなくて無難にこなせていれば問題ないとということです。
紹介予定派遣から正社員になるためのポイント

紹介予定派遣になったら実際に会社での業務が始まります。
正社員前提なので、一緒に仕事をする同僚や上司とは良好な関係を築くことが必須になってきます。
ということで働く上で気をつけたいポイントを解説していきます。
一般常識を理解しておく
言うまでもないかもしれませんが、挨拶、時間を守るなどの一般的な常識は守ってください。
一番重要なのでこれができないとマジで正社員から遠ざかりますよ。
分からないことはすぐに聞く

と意気込んで一度聞いたことで分からなかったらそのまま聞かずに隠す人がいますが、分からなかったら何度も聞くべきですよ。
自分がこれで失敗して、めちゃくちゃ怒られましたからね。
と言うか何度も聞く姿勢は高評価の対象なのでどんどん質問しましょう。
もちろんメモを取ってそれでもなお分からないことを聞くの前提です。
会話をなるべく増やす
新しい社員が入ってきたら
って言う奴が会社に絶対1人はいます。
僕は紹介予定派遣で2社経験しましたが、両方の会社にそういう奴がいてしょっぱなからいじめられて苦労しました。
しかし、そこで反抗的な態度を取ったり、ひたすら我慢していてはなんの解決にもなりません。
僕の場合、そういう奴に積極的に笑顔で挨拶しまくりましたね。
すると1ヶ月後くらいから
とコーヒーを奢ってもらえるようになりました。
結局、話さないとなんの解決にもならないと言うことです。
挨拶をするとそこから会話も広がるので「笑顔で明るい奴」くらいに思われるようになりましょう。
いい会社に出会う確率を上げる
ここまで紹介予定派遣から正社員になるお話をしてきましたが、重要なのはホワイトな会社に入れるかどうかです。
もちろんあなたも、ホワイトな会社の紹介予定派遣に入って頑張りたいと思っているわけです。
紹介予定派遣から正社員になれる確率を上げるのではなく、いい会社を見つけられる確率を上げる方が優先です。
いい会社を見つけからこの記事を読むくらいの感覚でいいと思います。
どうやってホワイトな会社を見つけるのか?

じゃあどうやっていい会社を見つけるのか?
その答えは簡単で「複数の派遣会社に登録をする」ことです。
多くの会社を見ることで見極める力がつきますし、お宝求人に出会う確率もめちゃくちゃ上がります。
多くの会社の求人を見るためには、複数の派遣会社の登録が必須ですね。
めんどくさいですが、自分の人生の半分を占める仕事に関して妥協してる場合じゃありませんよ。
これを知ってるだけで人生の難易度がグッと下がりますよ。
実際に紹介予定派遣で働いた人の意見も聞きたいな。